ついに・・・アマオケに!!
おはようございます!
まだまだ気配は感じませんが梅雨もそろそろ近づいてきてるのでしょうか。
カラッと晴れて暑すぎないこの季節を今のうちに堪能しておこうと思う今日このごろです。
さて、2009年12月からチェロをはじめてからもう5年目。
日々の練習にもムラがあり、忙しいという言い訳をしつつも、少しずつですが成長してきました。
チェロはじめたときの目標その1は「バッハ無伴奏チェロ組曲1番プレリュード」を弾けるようになること。
その2は「オーケストラで演奏」すること。
でした。
まぁ目標といいつつ後者は「夢」に近い遠い存在でした。
遠いながらもソロでの演奏や弦楽アンサンブルも経験したりと少しずつヴァージョンアップ。
そろそろアマオケにアプローチしてみようかしらん?と思っていました。
そんなわけで、オーケストラに入りたいと常々話しをしていたら当社のバイオリン(Vn)講師さんが、「知り合いがやってたアマオケが良さそうですよ!見学行ってみたら?」と紹介してくれました。
紹介していただいたチェロ(Vc) トップの方とメールでやりとりしつつ先週の金曜日に見学に行ってきました!
見学を決めたものの、ドキドキです。
はじめてのオケの練習の見学、知らない人達、アーンド人見知り。。。。
ドキドキが止まりません。
「一応楽器を持ってきて下さいね!一緒に演奏しましょう!」と言われていたのでチェロもっていそいそと、そしてドキドキと練習場所へ。
すぐにVcトップの方がチェロもった知らないおっさんであるワタクシを見つけてくれて、ご挨拶。
ご挨拶しつつも、すぐに練習時間となりまして、楽器を出してVcメンバーの方の隣に座りました。
7月に定期公演する曲の練習です。初見です。
弾けないよね・・・(笑)
演奏曲数も多いし、まぁ曲の難しいこと難しいこと。。。。
アハハハハ。。。。手も足も出ません。。。。。
そんな2時間を過ごしましたが、それでもオーケストラの練習の場にいたのははじめての経験で楽しかったです。
指揮者の方の厳しいツッコミやら、34小節目アウフタクトから、えっ?どこ?はやっ!!みたいなのも新鮮。
まるで出来る気がしませんでしたが、練習後にVcメンバーの方々とお話をして、入団することにしました!
ハ音記号読めないし、ビブラートかけれないし、ピッチカート苦手だし。。。
なんで即入団したのかというと、やっぱりこんな機会はなかなかないこと、みなさん始めた時はたいへんだったという話(でもなんとかなるよ!と)、それとやっぱりカッコイイなと思ったこと。
そんなわけで7月の定期公演が終わったら練習に参加する予定です。
ついていけるかはまったくの未知数ですが(笑)
今日もポチッとお願いします♪
音楽教室 ブログランキングへ